イキシア研修旅行
日頃は仕事をイメージした訓練を行っている利用者の皆さんですが、
本日からは1泊2日で研修旅行です。
本日からは1泊2日で研修旅行です。
この研修旅行では、就職後に慰安旅行や研修旅行があった際を想定して、
どのような作法で振る舞えば良いのかをその場面ごとに設定し、
上司や同僚との接し方を体験することが目的の1つです。
今年の旅行は、唐津藩の城下町で、
「唐津くんち」や特別名勝の「虹の松原」などで有名な
佐賀県唐津へ、総勢40名の利用者の方々と向かいました。
1日目
「唐津うまかもん市場」へ到着。 さっそく地元の特産品やお土産を見て、家族や知人に何を買おうかと下調べを始めている方もいました。
その後、宝くじ当選祈願で有名な高島にある宝当神社へ
船に乗って高島まで渡ります。始めて船に乗る方もいて、波しぶきが上がるたびに驚かれていました。 お天気も良く、広がる青い海の向こうに見える唐津の景色がとても綺麗でした。
神社では思い思いに参拝をし、開運を祈願されていました。
観光の次は研修旅行の主、工場見学を行いました。
本日は、唐津市にある「株式会社脇山製作所」様の見学をさせていただきました。 金属加工を行っている会社で、部品製作を行う機械や、働く方の作業内容などをわかりやすく案内していただきました。 利用者の方はメモ取りや質問を積極的に行われていました。
その後宿泊先は「Hotel & Resorts SAGA-KARATSU」です。
夕食では職場での宴席を想定して食事を行いました。 乾杯の作法、上司に挨拶に行くタイミングなど、事前に座学で学んだことを実践としておこなっていただきました。
また舞台に上がってカラオケを歌う方、それを手拍子で盛り上げる方、それぞれが場面にふさわしい行動をとることができていました。
どのような作法で振る舞えば良いのかをその場面ごとに設定し、
上司や同僚との接し方を体験することが目的の1つです。
今年の旅行は、唐津藩の城下町で、
「唐津くんち」や特別名勝の「虹の松原」などで有名な
佐賀県唐津へ、総勢40名の利用者の方々と向かいました。
1日目
「唐津うまかもん市場」へ到着。 さっそく地元の特産品やお土産を見て、家族や知人に何を買おうかと下調べを始めている方もいました。
その後、宝くじ当選祈願で有名な高島にある宝当神社へ
船に乗って高島まで渡ります。始めて船に乗る方もいて、波しぶきが上がるたびに驚かれていました。 お天気も良く、広がる青い海の向こうに見える唐津の景色がとても綺麗でした。
神社では思い思いに参拝をし、開運を祈願されていました。
観光の次は研修旅行の主、工場見学を行いました。
本日は、唐津市にある「株式会社脇山製作所」様の見学をさせていただきました。 金属加工を行っている会社で、部品製作を行う機械や、働く方の作業内容などをわかりやすく案内していただきました。 利用者の方はメモ取りや質問を積極的に行われていました。
その後宿泊先は「Hotel & Resorts SAGA-KARATSU」です。
夕食では職場での宴席を想定して食事を行いました。 乾杯の作法、上司に挨拶に行くタイミングなど、事前に座学で学んだことを実践としておこなっていただきました。
また舞台に上がってカラオケを歌う方、それを手拍子で盛り上げる方、それぞれが場面にふさわしい行動をとることができていました。
最後は一本締めで締めくくり、本日は終了しました。